BLOG

  1. HOME
  2. ブログ
  3. スポーツアロマ
  4. 部活帰りの疲れが一気に軽くなる!家でできるスポーツアロマ3選
サッカー部活

部活帰りの疲れが一気に軽くなる!家でできるスポーツアロマ3選

「毎日の部活で子どもがヘトヘト…」「足が痛い、だるい、と言われて何かしてあげたい」。
そんなお母さんへ、家で5分からできるスポーツアロマケアをご紹介します。

特別な道具は必要ありません。
アロマが初めてでもできる「安全・簡単・効果的」なケアばかりなので、今日からぜひ取り入れてみてください。


1. 足のだるさに効く!ふくらはぎすっきりオイルケア

疲労が溜まりやすいNo.1パーツは『ふくらはぎ』。
部活帰りの子どもはパンパンになっていることが多く、軽いケアでも驚くほどラクになります。それこそ5分でもやるかやらないか。で大きな違いがでますので、習慣にしてくださいね。毎日でなくても、週2~3回でもOK

■ 簡単ケアのやり方

  1. アーモンドオイル小さじ1を手に広げる
  2. ふくらはぎを足首から膝に向かってやさしくなで上げる
  3. 片足1〜2分でOK
    ※ベビーオイルのような鉱物油ではなく、アーモンドオイルやホホバオイルなどのアロマトリートメント用の植物油で行いましょう。百貨店などで、オーガニックコスメエリアで探したり、アロマショップでお探しください。

ポイントは「強く押さないこと」。
血流とリンパの流れを整えるだけで、軽さが全然変わります。実際のスポーツアロママッサージも強くする事に重きを置いていません。もちろんプロ選手で、コンタクトプレーをしたり、身体への負荷が大きい競技の選手はそれなりの圧が必要ですが、脂肪がさほどないトップアスリートや学生さんは、そこまで強くしなくても充分楽になります。

スポーツ後は筋肉はダメージを受けているので、修復の邪魔をしない程度・心地よいと感じる強さで大丈夫です。

■ おすすめ精油(初心者向け)

  • ラベンダー:リラックス・筋肉の緊張をゆるめる
  • ローズマリー:疲労回復・スッキリ感UP
  • オレンジ:日本人に馴染みのある香りでアロマ初心者でもリラックス

※高校生以下の子どもに使うなら、濃度は1%以下に。


2. 肩の重だるさに!タオル1枚でできる簡単ストレッチ+アロマ

スマホ・授業・部活で肩は大忙し。アロマケアとストレッチを合わせると、コリがよりほぐれやすくなります。

■ やり方

  1. 温かいタオルを肩にのせて30秒
  2. 肩まわしを前後それぞれ5回
  3. 仕上げに、ラベンダーまたはレモングラスを1滴垂らした植物油(キャリアオイル)で肩を軽くさする

温め+香り+軽い刺激で、疲れの抜け方が変わります。


3. 足裏の“コリ”を取って疲労回復!家でできるフットアーチケア

実は運動後、一番疲れているのは「足裏」。特に中学生・高校生は足裏が硬くなりやすく、疲労の蓄積にもつながります。

■ やり方

  1. 親指で土踏まずをゆっくり押す
  2. かかと→土踏まず→指先へ順番に軽くほぐす
  3. 反対の足も同じように

オイルがあると摩擦がなく、子どもも気持ちよく受けられます。

■ おすすめ精油

  • ペパーミント:ひんやりしてリフレッシュ
  • ユーカリ:全体の巡りをサポート
    ※必ず1.2同様アロマを直接塗るのではなく植物油(キャリアオイル)にアロマを入れてくださいね

お母さんの“ひと手間”が、子どもの明日のパフォーマンスを上げる

スポーツアロマケアは
✔︎ 1回5分でOK
✔︎ お家でできる
✔︎ 子どもとのコミュニケーションにもなる

という、部活を頑張る家庭にぴったりのケアです。

「今日もお疲れさま」
そんな気持ちを伝えながらケアしてあげると、子どもは心も体も軽くなりますよ。

もっと本格的に学びたい方はこちら
ご質問や無料オンライン説明会をご希望の方はこちら(公式LINEにご登録後、コメントしてください)

関連記事