スポーツアロマトレーナー講座を受ける時期のお勧め
スポーツアロマトレーナー講座の資料請求をしてくださった後、そのまま放置している方へ届け!笑
いつでもいいんです。ご自身のタイミングで、気持ちと時間の余裕がでたら。と思っているので、できるだけ毎月予定をHP上に上げています。スポーツアロマスクールイアモーラのいいところは少人数制で1名から開講していますので、HPに掲載している予定で受ける方もいらっしゃいますし、
お問合せ頂いてその方と私の予定を合わせて開講する場合と両方あります。ですが、気になって受けたいな。と思っているのであればできるだけ早く受講されるのをお勧めします。
スポーツアロマの授業を早く受けて欲しい理由は3点
まず、イアモーラでの実技試験まではスケジュールはご都合に合わせられるのですが、資格取得までに30症例のスポーツアロママッサージをしてカルテを作成する。そして筆記試験を合格して初めて「スポーツアロマトレーナー」になります。
ここで注意が必要なのが筆記試験の時期です。筆記試験はスクールではどうにもできず協会でのルールがあります。これはどこで受けても同じ。5月11月の年に2回。
筆記試験前にカルテの提出があります。(当スクールでは筆記試験受験の前月まで)となると30回スポーツアロマをする事を考えると5月の筆記試験を受験したければ1月、2月にスクールを終了しておくといいかなぁ。と想います。
お仕事がお休みの日に。と思っていても30症例はなかなかハードです。そこに自分の予定やお子さんの試合観戦などを考えると余裕がある方がいい。ここ、見逃す方が多いので是非頭に入れて受講して欲しい!もちろん資格は逃げませんので、スクール卒業後直後の筆記試験でなく、次回やその次でもいいですが、
やはり受けるなら早く資格をとりたい!という方や、資格をとったら是非子供さんのチームでケアをして欲しい。とお話しがあって。。。のような会話は良く生徒さんから聞く事です。仮免許の方の車の横に乗るか、免許のある方の横に乗るか。どちらか選べたらあなたは免許のある人の横に乗る事を選びませんか?
資格というのは、そこまで練習した一定のレベルを持つ人。という意味もあるのでやはり身体を任せてくれる人への誠意だと私は考えています。だからこそ、時期は大切!
春になったら。と思う方。春には学校の予定や新しい環境で意外とスケジュールが埋まってしまいます。なのでなんでも早めに準備して頂ける方がスムーズです。
そして次に、スポーツアロマはケガの予防や早期の疲労回復に役立ちます。ケガをしてしまった後は私達ではなくドクターやリハビリなどの医療に頼る事になりますが、ケガの予防にはしっかりした早めのケアが必要です。近年は子供さんがスポーツを頑張っている。という親御さんがこの講座を受けてくださいますが、
既にしんどそうな顔をして練習から帰ってきたり、疲れていたり、筋肉痛などの痛みなどを訴えているから、何か子供のスポーツのケアとして役立つものはないか。と考えて探してこのHPに出会ってくださったのではないでしょうか?であれば余計早く受けて欲しいのです。だってすぐそこにあなたの手を必要としている人がいるのですから。
最後にイアモーラはいつでも一般の方から医療従事者の方まで幅広く受講頂けますが、イアモーラがいつまでもあるとは限りません笑これはどんなサロンやどんな事業でも同じというだけなのですが、永久に続くものはありません。だからこそ、選手に求められる正しいスポーツアロマを是非気になったら受講してくださいね。
一緒に東海・中部地区のスポーツを応援しましょう!
スポーツアロマトレーナー講座一般の方はこちら
スポーツアロマトレーナー講座医療従事者・ATの方はこちら
お問合せ・無料オンライン説明会はこちらから (公式LINEにご登録後、メッセージください)
お待ちしております