主婦からスポーツアロマトレーナーへ~子育てと両立できる学びの魅力~
「家事や子育てをしながら、自分のペースでできる仕事がしたい」
「家族の健康を支えながら、自分の時間も大切にしたい」
そんな想いを持つ主婦の方に、いま注目されているのが「スポーツアロマトレーナー®」という新しい学びです。
スポーツアロマトレーナーってどんな仕事?
スポーツアロマトレーナーとは、アロマの香りとトリートメント(オイルマッサージ)を通して、スポーツをする人の身体と心のコンディショニングをサポートする人の事です。
プロ選手だけでなく、地域のスポーツクラブ、部活動、マラソン愛好家など、幅広い層に求められています。その歴史はJSTAの25年の歴史からなるもの。私達や先輩トレーナーが本当に小さな大会や試合などから、ワールドカップまで幅広く現場活動をして来た事で選手やスポーツ愛好家に広がっています。
実際に現場で活躍している人の中には、元々はスポーツとは関係のない職業や主婦だった方も多くいます。
子育てとの両立がしやすい理由3つ
① スケジュールを自分で調整できる
スクールで学ぶ時間は、座学はオンラインで、対面実技は6日間。しかもイアモーラでは土日祝日コースと平日コース、さらに受講生の方の都合に合わせたカスタムコースと子どもの行事や家族の予定を優先しながら受講できます。資格取得後も、活動のペースを自分で選べるのが魅力です。(子どもさんのサポートの為に土日だけトレーナーをする人、地域のスポーツを応援する為に月1だけクラブチームに行きトレーナーをする人、サロンをオープンして日中だけ営業する人など)
② 家族にすぐ実践できる
学んだアロマの知識は、日常生活にも活かせます。
たとえば…
・部活帰りのお子さんの足の疲れをケア
・試合前の緊張を和らげる香りでサポート
・夫の肩こりケアにも応用
「学びながら家族のケアができる」から、家庭でも喜ばれます
③ 同じ立場の仲間ができる
イアモーラには、主婦・ママ・看護師・トレーナーなど、多様な背景を持つ受講生が集まっています。様々な人の活用例を講師がご紹介するので同じ立場の人がいるというだけで心強いですよね。
子育てが落ち着いた後の“セカンドキャリア”にも
子どもが大きくなると、
「これからは自分の時間を大切にしたい」
「社会ともう一度つながりたい」
そんな想いが芽生える方も多いはず。
スポーツアロマトレーナーは、個人サロンや地域チームへの出張など、ライフスタイルに合わせて働ける柔軟な資格です。
経験を積めば、
・チーム専属のコンディショニングサポート
・スポーツイベントでのケアブース
・講師活動やワークショップ開催
といった形で、活動の幅もどんどん広がります。
イアモーラで叶う、“自分のリズムで学ぶ”スタイル
愛知県のスポーツアロマスクール「イアモーラ」は、東海・中部で唯一のスポーツアロマトレーナー®協会認定校です。
現役のスポーツ選手のケアをする講師が、基礎から実践まで丁寧に指導。初心者でも安心して学べるカリキュラムが整っています。
少人数制・個別サポートで、家庭と学びの両立を応援しています
まとめ:“家族を支える力”が、“自分の強み”になる
主婦だからこそ、家族の体調や心の変化に気づける。その“やさしい目線”が、スポーツアロマの現場で大きな力になります。
家庭で、地域で、チームで。心地よい香りとタッチを通じて、人を支える学びを始めてみませんか?
スポーツアロマスクール
東海・中部唯一のスポーツアロマトレーナー®協会認定校
https://iamoura.jp
まずはオンライン無料説明会から
公式LINEに飛びます。こちらから公式LINEを登録後、「無料説明会希望」とコメントください。また、無料説明会を申し込んだら絶対受講しないといけないの?と心配な人はご質問だけでもOKです。
そろそろ子どもに手がかからなくなって来たな。と思ったタイミングで是非自分の学びを。という方は一緒に学びましょう。