
滋賀国スポでのスポーツアロマ活動をNHKに取り上げてもらいました
国スポは日本スポーツアロマトレーナー協会(JSTA)の活動として2005年のおかやま国体から続けてきた活動です。私も途中から参加させて頂き、10年以上毎年参加させて頂いています。
昔はどのような香りが現場で好まれるか。アスリートの好きな香りなど当時は(今も)データが無く、実際現場で私達の財産として嗜好調査をしたり、選手が現場で求めているもの、そしてスポーツ前後のケアとして現場で求められるか。など沢山私達の協会しかしらないリアルなデータを得てきました。
実際私が現場に行く際に準備万端で臨めるのは、国体(国スポ)活動に参加して来たから。いつも同じ「国スポ」という活動でも競技が変わる事もあるし、天候や気温・選手も変わります。そんな中で得てきたことは協会だけでなく私の財産でもあります。
実はNHKさんに私達の活動を取り上げて頂くのは今大会で3回目。そして今回はスクール代表・宮脇が取材を受けさせて頂きました。ここだけの話、朝からブースは忙しかったので、数人ケアした直後のインタビューは私の顔は真っ赤で恥ずかしいのですが。ですがそんな事より選手の感想と私達の想いを伝えてくださったNHKさんと、取材をしてくださった担当の方には感謝しかないです。
映ってない選手もいましたが、インタビューに協力してくださった選手の方々にも改めて御礼申し上げます。
NHKの担当の方にはスポーツアロマと他のアロマの違いや、何故全国の国スポに全国から有志のスポーツアロマトレーナーが集まるのか。など沢山聞いて頂きましたが、想いが少しでも伝わるといいなぁ。私の中で「スポーツ」は一番心が動くもの。
自分は選手ではないですが、やっぱり現役で頑張っている選手、その方々が有名であろうとなかろうと全力で応援したい。というpassionがあります。
きっとスポーツアロマトレーナーの資格をとる方々には、スポーツをしている人が子供だから、旦那さんだから、一緒にスポーツをする仲間だから。という人が多いと思います。もちろんそれがないと勉強するのも、お金を使って受講するのも足踏みしてしまうと思うので、その想いはとても大切だと思います。
そして「スポーツアロマトレーナー」の資格を取得後に、その想いが広がっていけばいい。「盥(たらい)に一滴の水を加えても、見た目にはまったくわからない。しかし、確実に一滴は増える。それが積もり積もって盥はいつか必ず満ちる。
成功につながる努力というのはそういうものである。」という意味の言葉があります。何も想いがないとその1滴も作りだせないですが、1滴でも誰かの為に。という想いがあれば、いずれ大きなもの(それがどのようなものかは人によりますが)になる。と私は信じています。だからこそ、実績と歴史のある協会の資格が取れるコースをしています。
国スポでの活動がしたい!スポーツ選手のケアに携わりたい!子供の部活やクラブを応援したい!スポーツコンディショニングを習得したい!などと考えている方にピッタリです。
是非一緒に勉強しましょう。お問合せは公式LINEから、直接聞けるZoom無料説明会も公式LINEからお受付しております(決して無理に受講を決めて頂く物ではございませんのでご安心くださいね)
