BLOG

  1. HOME
  2. ブログ
  3. スポーツアロマ
  4. スポーツアロマを自分の武器に!
自分の強み

スポーツアロマを自分の武器に!

愛知県名古屋市内でスポーツアロマスクールをしています。それ以外にも医療系(鍼灸・柔整・PTなど)専門学校・大学でも講師をしています。そんな中で出会う生徒さんに受講動機を聞いたら(その方は柔道整復師の資格をお持ちの方)「自分の武器を作りたくて」と!

まさに今の私があるのも、スポーツアロマトレーナーという武器があるから。なので、すごく嬉しかったです。様々な動機にこちらがやる気を頂く事が多いのですが、大切な誰かの為に。という方が最近は多く、なんて素敵なんだろう。と感動します。最近は子供の為に。という人が多いのでブログもそういう方のお話しが多いですが、もちろんそれ以外の人もいらっしゃるので。

全員が全員そうじゃなくてもいいのです。当たり前ですが笑

私は、以前も書きましたが自分がスポーツを辞めスポーツアロマに出会った時は、自分の事しか考えていませんでした。これを自分のものにすれば、プロ選手のケアができるかもしれない。と感じたのです。

だから自分のやりたい事だからと受講してくださる方も勿論素晴らしいと思っています。やり続ける間に「これをやる」という信念さえかわらなければ、誰の為か。や夢は全然変わっていいのです。というか、私達は人に触れる職業ですし、やっていくうちにもっとこうしてあげたい。という気持ちが芽生えて当然です。

そしてその志や信念が変わらなければ、できる事が増えたり、経験を積めばその対象が広がるのは当然!

スポーツアロマだけに限らず、例えば最高の料理を食べた時やホテルに泊まった時など、その素晴らしい技術や接客を体験する事があると思います。それを私は「愛」だと思っています。

どうしても、日本文化の中で愛と発言するとLOVEに変換してしまうのですが、ちょっと意味が違って、お客様に最高の時間を過ごして欲しいという気持ちをもっている方とそうでない方はその姿勢がサーブやお料理、言葉にでると思っています。

私達のお仕事は、その愛が手から伝わる職業です。だからスポーツアロマを学び、その人にもっと良くなって欲しい。もっとプレーに集中できるようになって欲しい。目標(1位とか優勝とか全国大会出場とか)を叶える為にスポーツアロマでサポートしたい。

と思う気持ちは、手から伝わります。だからその人にそのような愛を持ってケアをすると上手になっていきます。(きれいごとの様に思われるかもしれませんが本当です!技術の上手さは愛!)上手になる為には、そのクライアントに興味を持ち、考え、試行錯誤し、勉強を重ねる事で上手になりますが、

そのモチベーションは愛だと思います。

スポーツケアは様々なものがありますが、どんなやり方でもそこにしっかりした理論の上に構築された手技やケア方法であれば何でもOK。ただ、直接身体に触れて、手から愛を伝える事ができるスポーツアロマの手技は私にとって武器の1つ。それだけしっかりしたものだから、是非愛知県や東海・中部地区の方々にもっと知って欲しい。

痛いなら湿布を貼りましょう。だけでなく、スポーツアロマという手法もあなたの武器、そしてスポーツをする方の武器になるように。是非、だれかにとって「いなければならない人」になって欲しい。

お問合せは公式LINEから!

また、迷っている方も、是非無料ZOOM説明会にお申込みください。

関連記事