BLOG

  1. HOME
  2. ブログ
  3. コラム
  4. スポーツ選手にネガティブな人はいない!?実際の選手とスポーツアロマが選ばれる理由
落ち込む

スポーツ選手にネガティブな人はいない!?実際の選手とスポーツアロマが選ばれる理由

結論、普通にいます。一般の方同様の割合でいます笑

みんなが行動的でポジティブで、絶対勝ちたい!という強い意志があるか。と言われると、みなさんの想像とは違うと思います。

大企業にお勤めの人も、朝行きたくないなー。と思う時や時期があるように、アスリートも同じ。

以前、サッカー選手のクリスティアーノ・ロナウド選手が仰っていたのが、

「ジムに行くのがだるい日がある?」との問いに「もちろん、人間だからあるよ。好んで毎日行く人はいない」というような事を言ってらっしゃいました。(原文から引用しておらず、記憶の中にある言葉なので文章が違ったらすいません)

同時に、「でも、それを乗り越えて僕達のメンタルは強くなっているんだと思う」

と仰っていて、さすが最高峰のプレイヤーとして居続けられる人。言葉にも表れているな。と感じました。

昨日初めて会った選手は、大会が始まるスタートの合図が鳴る3秒前まで「嫌だなー。」と思う。と仰っていました。思わず笑ってしまいましたが、プライベートの彼らはそういった面も持ってらっしゃいます。(もちろん、そんな事は言っていてもしっかり選手として頑張ってらっしゃる方です!)

好きだからやる。という人も中にはいらっしゃいますが、試合も練習も全てを引っくるめると中々厳しい世界です。誰でもそのような気持ちがゼロではありません。

練習は辛いけど、その先にある、目指すべき(目指したい)ゴールに向かって進んでいる。という表現が多くの方に当てはまる。

ロナウド選手だけでなく、何人か日本人選手も同様の発言をしてらっしゃいます。

みんなしんどい笑

だけど、「今やらないと。」「憧れのあの人だったらどうするだろう。」「これを乗り越えたら。」と考えられるのがアスリート。

だからこそ、スポーツアロマのような、心地よい香りと心地よい手技が好まれるのも理由の1つだろうな。と思います。

いつも痛い、辛いじゃやっていけないですもんね。筋肉も神経も脳も、コンディショニングを整えるという意味でスポーツアロマは最適。

アスリートも頑張ってます!スポーツアロマトレーナーは選手ではなくどちらかというと裏方で華やかなお仕事ではないですが、選手に寄り添い、サポートする素晴らしいお仕事です。また頑張ろう!と思うきっかけの1つをあなたの手から伝えませんか?

気になった方は是非選手に求められる手技を身につけましょう。

お問合せは公式LINEからお待ちしております。

関連記事