BLOG

  1. HOME
  2. ブログ
  3. アロマテラピー
  4. 目的別お勧めアロマメーカー
アロマ

目的別お勧めアロマメーカー

私達のようにアロマを仕事にするなら、そのセラピストが大切にしている事や自分の大事にしたいところ、またはアロマメーカーの理念に共感して。

などそれぞれの理由があると思いますが、アロマについて詳しくない人ほど、どのメーカーを選んでいいかわからない。とご相談を頂きます。私のチョイスなのですが、お勧めアロマメーカーをご紹介します。よかったら参考にしてみてください。

少量で買うなら

・アロマが好きで色んな香りを試してみたい。

・芳香浴(気分転換にアロマデュフューザーなどを使用し空間に香りを漂わせる)で使用するくらいでマッサージはしない。

・アロマに触れてみたいが、自分で使いこなせるか心配

という方などは、少量の3ミリとか5ミリとかのボトルで販売をしているメーカーをお勧めします。

①生活の木

https://www.treeoflife.co.jp

店舗数も多いので、実際香りを確かめやすい。しかも少量のアロマも豊富。

②フレーバーライフ

https://www.flavorlife.co.jp/company.html

こちらも老舗メーカーさんで、3ミリボトルから販売があります。

また、どちらのメーカーもアロマ検定キットというAEAJの検定に対応した数種類のアロマが(香り確認程度の量ですが)入ったものがあり、まだ使いなれないうちはこういったものを利用するのがいいと思います。

注意点としては検定キットは通常のボトルより少量の為、1滴ずつでてくるドロッパーと呼ばれる中蓋がついておらず、スポイトで1滴ずつ使用するものですので、誤ってこぼしてしまわないように注意してください。

【香りを重視したいなら】

・美容やリラックスなどが使用のメインの目的の方

・アロマの心地よい香りを使いたい

などアロマの醍醐味である「香り」にフォーカスしたい人にお勧めのメーカーです。

③アロマティーク・オーガニクス

https://www.aromatiqueorganics.jp

私が一番好きなメーカーです。植物を育てる農家さん一つ一つに足を運び厳選されたアロマ。そしてメーカー代表のアネルズあづささんの素晴らしいブレンドの商品も素晴らしい。香りを嗅いで「うわぁ」と言葉がでる日本のメーカーさんです。

④ズヤードレメディーズ

https://www.nealsyard.co.jp

イギリスのメーカーでブルーボトルがおしゃれ。香りも優しい傾向でプレゼントとしても使いやすいメーカーです。実際私もよくプレゼントします(特に相手が男性の時には万人受けする香りの商品が多いのでこちらを選びます)

【マッサージ等身体に使うなら】

・アロマを使ってマッサージや美容にも利用したい

・セルフケアに使いたい

という方は下記のメーカーともちろん③④もお勧めです。

⑤ナチュールヴィバン

https://nature-v.com/

私のサロンや鍼灸学校等の授業でも使用してきたメーカーです。フランスの信頼のおけるメーカーです。医療分野にも幅広く採用されています。もちろんオーガニックです。(一部オーガニックではないものもあり)初心者向けというよりプロユースかな。とは思いますが、肌に使うものは安心して使いたいので。

⑥フロリハナ

https://www.florihana.co.jp/?fbclid=IwAR11NC362fSuyW8M7Ido6a6ZbOLFzjCRR122dQy0W6WL-NW9_jvF89wbrxA

オーガニックのアロマメーカーなので、こちらも安心してお肌に使用できます。アロマ関連商品も面白いものがたくさんでています。

勿論これが全てではないですがどのメーカーをえらんだらいいかわからない方は是非参考にしてみてください。香りに詳しくない間はラベンダーなどどのメーカーもあるアロマ(精油)を嗅ぎ比べてみて、好きなメーカーを選ぶといいと思います。

また、地方の方などもいらっしゃるかとは思いますができるだけネットショッピングより1度はそのメーカーのアロマの香りを嗅いでみて納得するものをご利用ください。

日本ではアロマは雑貨です。安易に「飲用」をお勧めしているメーカーさんを私はお勧めできません。また、ネットで格安のものも、中身が本当に100%ナチュラルな植物等から摂られたものではない場合や、様々な混入物がある場合もありますので、格安のものは購入をお控えくださいね。

お問合せは公式LINEからお待ちしております。

関連記事