BLOG

  1. HOME
  2. ブログ
  3. スポーツアロマ
  4. スポーツアロマトレーナーになったらどんな仕事ができる?初級編
スポーツアロマ活動

スポーツアロマトレーナーになったらどんな仕事ができる?初級編

さて、スクールのお話しも書いていきますね。

よく聞かれる内容から。資格を取得したらどんな風にいかせるのか。のお話しは一言でいえばその人次第なのですが、そういっても想像ができないと資格を取得するまでの時間もお金も皆さんにとって大切なものである事は間違いないので、何回かにわけて記載していきますね。

【初級】

①スポーツを頑張るお子様やご親族・パートナー・お友達の専属トレーナー

②アロマセラピストとしてサロンでの勤務

③スポーツアロマトレーナーとしてサロンや整骨院・スポーツジムでの勤務

④地域のコミュニティセンター等で健康セミナーや健康教室の開催

【中級】

⑤学生チームのトレーナー勤務

⑥スポーツコンディションに特化したサロンとして開業

【上級】

⑦アロマテラピーの講師

⑧スポーツ大会でのケアブース出展(啓蒙普及活動)

⑨スポーツアロマトレーナーとしてアスリートのパーソナルケア

⑩プロチーム専属スポーツアロマトレーナー

ざっと思いつく限りで10個ほど挙げてみました。今日は初級のお話しを。

蓮の花

まず資格取得後には①~④が皆さんが最初に通る道かなぁ。と思います。あくまでも資格は資格なので、やはり資格取得後も経験を積み、たくさんのお体や訴えにどうやって対応するのか。基本に忠実に回数を重ねて頂きたいです。

いきなり⑤以上に行きたいと営業をかける方もいらっしゃいますが、選手はあなたの練習モデルではありません。

まずはスポーツを楽しむ方々の疲労回復などをメインに経験を積んでいくことが遠いように感じるかもしれませんが夢への近道だと思います。

また①として自分の身近な方のケアをあげましたが、なぜかというと近親者であれば、快・不快をきっちり伝えてくれるのでという意味で決して簡単という訳ではありません。

②③として挙げたものはできれば先輩にリアルな現場をできるだけ早い間に教えてもらう事で変な癖をつけない、基本をより忠実に1つ1つの手技を再勉強するには、すでに勤務してくださっている方に手技を受けて貰ったりしながら、一人よがりにならない、本当のケアを習得して欲しいからです。

全く初めてでも、時には他人と比べてうらやましいと思ったり悔しい想いもするでしょう。でも大丈夫!代表である私もいっぱい同じ経験をしてきましたから資格取得後もそういったご相談にお答えできる環境を。と考えております。

間違った努力は成果を得ませんが正しい道の努力は必ずあなたのチカラになります。

スポーツアロマトレーナー資格取得をお考えの方はお気軽にお問合せください。

公式LINE↓

https://lin.ee/XBn7HLw

関連記事